コンセプト
CONCEPT

私が思う「モータースポーツとは?」

約20年、モータースポーツを見てきて私が感じることは、モータースポーツの魅力はやっぱり人間ドラマだということ。


クルマの性能どうこうや、解析力開発力、その他いろいろな要素はありますが、結局は全部人がやっていることです。

いいクルマを手に入れるにも、 

  • どこのスポンサードを得るか?
  • どんなチームに入れてもらえるか?
  • チームとどんな関係性を構築できるか? 

など、ドライバー本人の人格つまり人間力と、本人を取り巻く人間関係が大きく影響していると見えます。


トップドライバーは、速いクルマを手に入れるために「チームをいかに自分のファンにするか?」という人心掌握術に長けていますよね。

速く走るのは当たり前だし、クルマを壊さずフィニッシュするのも当たり前。

そこを超えて、愛される特質を持っているのが【人気トップドライバー】で、彼らを始めとする様々なカテゴリのレーシングドライバーたちが、互いを尊重し、命を懸けてバチバチのバトルをするのが【モータースポーツ】だと私は思います。

基礎に人間的な素晴らしさを身に着けてこそ、磨いた技術や学んだ知識が活かせるというものだ、と私は考えています。

プロフィール
PROFILE

Office SoGoodLife代表

上川ひらり

 応援が生きがいのモータースポーツファン!

モータースポーツをこよなく愛する、片づけ・仕組みづくりの専門家【ドライビングライフCo-Driver】

 Office SoGoodLife 代表の上川ひらりです。

思考の片づけを経験して、暮らしも気持ちも格段に生きやすくなった、先天性四肢障害者で、2014年から小・中 二人の息子と暮らすひとり親です。


私はレースが好きすぎるあまり、レーシングドライバーや、プロドライバーを目指す人を、自分の技術と知識と経験で、直接応援したい!と思うようになりました。

リアル・バーチャルを問わず、大好きなサーキットで、私のお客さまがキラキラと輝き、長く多くの人に愛される様子をぜひ見たい!と思っています。


いつかのその日のために、レーシングドライバーの人間力向上を、全力で応援していきます。