-
推しは推せる時に推せ その2
いつもご覧いただきありがとうございます!
先日は、カートイベントで感じたレース業界の危機について書きました。
その記事はこちら↓
推しは推せる時に推せ その1
プレイヤーの減ったスポーツは、どうしてもレベルが下がっていきます。
レース業界も深刻だと思います。
そもそも普通に生活している中で普通に触れられる競技ではないですからね…。
最近は、ショッピングモールにレンタルカート場ができたりしていますが、四日市のイオンタウンにあったのは「そのうちやってみよう!」と思ってる間に撤退してしまいました…。
いろいろな有名ドライバーが子どもたちに向けてレースの機会を作ったりもしていますが、それはやはりプロを目指す子用で、気軽にふらっと、というものではないです。ま、もちろんそれはそれで必要なんですよ。
でも、
まずは大人も子どもも、カートやフォーミュラカーに乗るのが楽しい!と単純に思える機会が必要なんじゃないかな?と思います。
サーキットや走行会を気軽に利用できる機会を作り、楽しもうとする方を増やす行動も必要です。
サーキットもレンタルカートも、慈善事業じゃないので、売り上げが上がるようにお客さんの利用が増えてほしいんです。
で!ですね。
そういう「楽しかった!」が残るように猛烈にシフトした体験イベントを主宰しているドライバーがいるんですよ。
しかも特に初心者に教えるのが上手すぎて、「あの人じゃないとイヤ!」というご指名続出で、いよいよ新規のサポートを受けきれなくなりそうだという。
え?そんなドライバーいるっけ?
ええ、いるんです。
そしてめっちゃうれしいことに、今度ラジオのゲストになんと!ついに!
2024SuperGT GT300に参戦していたそのレーシングドライバーをお迎えすることができます!
各カテゴリの来季の体制発表がまだなので、現在のところお伝えできる範囲でのお話とはなりますが、いろいろとしゃべっていただきます。
収録は来週ですが、今日取材をさせていただいてから、ずっとワクワクが止まりません!
聴いてくださった方が、
「ちょっとレース観に行ってみようか」
「ちょっとサーキットを走ってみようか」とおもってくれたら幸いです。
今日のタイトルは「推しは推せる時に推せ2」です。
どんだけ続くかこのシリーズ(汗)
とにかく、生きていたら、いろんなことがあります。
ほんとに先のことはわからないので、好きな人・モノ・コトがある方は、まじで、今できるだけ愛(という名のお金と時間)を注いでおいてください。
どうか悔いなき人生になりますように。
では、またー。
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』
This is my way.
これは私のやり方です。
What is your way?
あなたはどんな風にしますか?
The way does not exist.
唯一の方法(正解)なんてないんですよ。
2021年から続けているラジオも、ぜひ聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています。
のぞいてみてください。
悔いなき人生と言えば、終活講座もお申し込み受付中です。
ぜひご検討ください↓
-
推しは推せる時に推せ その1
いつもご覧いただきありがとうございます!
今日は、有限会社 ケーアールピー主催のカートレースを観戦してきました。
KRPさんは、カートを中心としたモータースポーツの企画・運営をされています。設立35周年という老舗で、国内外で活躍する多くのドライバーを育んできたシリーズを主催してこられました。
今回は河本 卓也社長が廃業を決断された区切りという記念感謝大会だったのですが、何しろ私はカート観戦歴がまだ浅くて、この河本さんがどのくらいすごい方かということがよくわかってませんでした。
しかし、小林可夢偉など当日ゲストが発表になるにつれ、「相当すごい人なんちゃう?」っていう感じが伝わってきましての本日でした。
「どんな方かな?」と思って観察してましたらやっぱり、集合写真撮影にひとり遅れてきた可夢偉を叱り飛ばせるくらいの方で、でも慕われている様子がめちゃめちゃ伝わる、ええおっちゃんでした。
ドライバーが成長する、いや、そもそもカートに触れる機会があったのは、河本さんのような方々が、レンタルカートのイベントや、成長機会となるシリーズを運営してこられたからなので、廃業により貴重なチャンスが減ってしまうことは、レース界にとってとてつもない危機でございます。
他にも、メンテナンス担当さんの引退により昨年末でレンタルカート営業を終えられたサーキットがあったりと、気楽にモータースポーツに触れるきっかけが失われつつあります。
どんなスポーツでも同じだと思いますが、一定の競技者がいるという裾野があっての、素晴らしい才能発掘そして切磋琢磨から、一流選手が生まれるのであって、競技者が減ることは衰退を意味します。
未来の才能が見つからなくなるということは、箱推ししている私にとっては生き甲斐がなくなるということです。
大ピンチです。
この状況をどうしたらいいのか?
機材を揃えるにも、練習するにも、参戦するにも、まぁまぁのお金がかかり、マシンメンテナンスの知識と経験が要り、決して気軽に取り組めるスポーツではないことは百も承知です。
が。
なんとかやりたい子を増やしたい。
ということで、数年前から危機感を持って動画コンテンツを作成しているカート大好きサラリーマンがいまして、
もみちゃんといいます。
激務な会社員生活で、家族を持ちつつ、独特な動画を発表している彼ですが、チャンネル登録者が14,000人近くと、結構人気なんです。
彼を知ったことから、私はカートレースを観に行くことになりました。
もみちゃんが参戦してきたKTというシリーズは河本さんが主催されてきたので、今年はもうありません。
今後どうするのかな?ということも含め、私はどう応援したらいいか?考えていました。
応援に行って度々話すうちに、彼のカート愛、レース愛は本物だなと感じてました。
カートに触れる若い子も、観客も同時に増やしてレースを盛り上げたいね、ということで、この度
ラジオ「毎日をゴキゲンに」にご出演いただくことになりました!
聴いてくださった方が、
「ちょっとレース観に行ってみようか」
「ちょっとカートで走ってみようか」
など、片隅にでも残ったらいいなと思っております。
今日のタイトルは「推しは推せる時に推せ」ですが、生きていたら、いろんなことがあります。
ほんとに先のことはわからないので、好きな人・モノ・コトがある方は、今できるだけ愛を注いでおいてください。
どうか悔いなき一年になりますように。
では、またー。
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』
This is my way.
これは私のやり方です。
What is your way?
あなたはどんな風にしますか?
The way does not exist.
唯一の方法(正解)なんてないんですよ。
ラジオ、聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています。
-
これまでご出演いただいたゲストのご紹介!2024
2021年5月より放送開始以来、たくさんの方にご出演いただきましたので、こちらにどどんとご紹介していきます!
あなたのお知り合いが見つかるかも⁈
※著作権があります。音源の無断転載は禁止です。リンクを貼りたい方、音源を購入したい方は上川までご連絡ください。

このアイコンをポチっとすると番組が聴けます。
前半

後半

前半

後半

前半

後半

前半

後半

前半

後半

前半

後半

前半

後半

前半

後半

前半

後半

前半

後半

-
これまでご出演いただいたゲストのご紹介!2023
2021年5月より放送開始以来、たくさんの方にご出演いただきましたので、こちらにどどんとご紹介していきます!
あなたのお知り合いが見つかるかも⁈
※著作権があります。音源の無断転載は禁止です。リンクを貼りたい方、音源を購入したい方は上川までご連絡ください。

このアイコンをポチっとすると番組が聴けます。
植木希恵さん (広島市在住 公認心理師)

-
これまでご出演いただいたゲストのご紹介!2022
2021年5月より放送開始以来、たくさんの方にご出演いただきましたので、こちらにどどんとご紹介していきます!
あなたのお知り合いが見つかるかも⁈
※著作権があります。音源の無断転載は禁止です。リンクを貼りたい方、音源を購入したい方は上川までご連絡ください。

このアイコンをポチっとすると番組が聴けます。
植木希恵さん (広島市在住 公認心理師)

オカタムさん こと
オカ田村 亜樹子さん
この時とはまた違うことを始めるみたいで、一旦ドライフルーツの販売は終了。
その後どうなのかなー?など、いろいろお話伺いたいなーと思っている、めちゃパワフルな方です。
-
これまでご出演いただいたゲストのご紹介!2021
2021年5月より放送開始以来、たくさんの方にご出演いただきましたので、こちらにどどんとご紹介していきます!
あなたのお知り合いが見つかるかも⁈
※著作権があります。音源の無断転載は禁止です。リンクを貼りたい方、音源を購入したい方は上川までご連絡ください。
あやのちゃん(愛知県在住 ライフオーガナイザー1級取得同期)

内藤さとこさんと
秋山陽子さん (オンラインサークル【ReCOLife 現在は休止】を運営)

ふなめぐ こと風間恵さん (千葉県在住 声優・俳優、歌うおはなしや、ボーカルギターユニットHIDAMARI)

片元友紀さん (広島県在住 婚活オーガナイザー)

-
ラジオ「MotorSports Time」へのゲストをご紹介するページを順次公開しています
2021年より、ゆめのたね放送局にて放送をいたしております
Office SoGoodLifeが提供するラジオ番組「MotorSports Time」
早いもので5年目に突入しました。
振り返れば多くの方にご出演いただいて、なんとかやってこれました。
そこで感謝の意味も込めまして、ゲスト一覧とご出演音源をまとめてみました。
放送済みで、Spotifyにアップしたものをリンクしています。※順次更新
お時間がありましたら、どうぞポチっと再生していってくださいね。
2025年2月から、よりモータースポーツの魅力をお伝えする番組に特化しています。
-
2023年のビジョンマップと2024年の手帳について ラジオ番組連動ブログ
いつもご覧いただきありがとうございます!
2023年10月19日と26日の「
毎日をゴキゲンに」は、来年の計画についてのお話をしています。
2023年の年始に書いたビジョンマップを具体的スケジュール化して、手帳に書き込んでいきました。
番組では、ビジョンマップに描いたもののうち、何がどのくらいできているか?振り返ってみました。
もうやりたくなくなったものもあったりしますし、すごく意気込んでいたのに着手できていないものもあったり。
2024年の手帳は、3年使ってきたジブン手帳から切り替え!
もちろんこれも、とても使いやすくてよかったのですが、レーススケジュールを記入するのに、バーチカルが24h均等なものを求めてまして。

写真は去年のですが、リンクは2023年10月はじまりのものです。完売のカラーもあるようですのでお早めに。
バーチカルはいいけど、年齢早見表がないのは不安で、収支のページがないのも不安だけど自作したし、3か月計画のページがしっかりあって、こちらを使いこなすのが来年の目標になるかと思っています。
まだまだ白い手帳ですが、まずはワクワクする予定(当然レーススケジュール!)から記入していこうと思っています。
来年の年間計画も立てる時期に来ましたので、ビジョンマップを描いて、充実と飛躍の1年にしたいです!
こちらのサイトも、より見やすくアクセスしやすいものに育てていきたいです。
私の思考があなたのヒントになりましたら幸いです。
では、またー。
ライフオーガナイズの基本理念
『ニーチェの言葉から』
This is my way.
これは私のやり方です。
What is your way?
あなたはどんな風にしますか?
The way does not exist.
唯一の方法(正解)なんてないんですよ。
ラジオ、聴いてくださいね!
過去放送分も配信しています。
-
次回2022年7月放送 ゲストのご紹介!
いつもご覧いただきありがとうございます。
三重県も梅雨入りして、湿度に疲労感が増してきている今日この頃、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、本日は、次回(2022年7月前半放送)「
毎日をゴキゲンに」にご出演くださるゲストのご紹介です。
アフリカからの無添加食品や雑貨の輸入販売するオンラインショップ
ソラシスを運営されています。
番組でも、事業に対する熱い思いを、放送時間をオーバーするほど熱く熱く語ってくださったんですが、
一時は辞めようかとも考えたという、ドライフルーツの輸入販売を継続していくために、この度
クラウドファンディングを立ち上げられました。
コロナ禍で始められた事業ですが、人々の外出制限や渡航制限などで需要が予想を下回り、そこへ輸送費の高騰、さらにウクライナ戦火、また円安により、おいそれとは商品を空輸できないという事態になってしまいました。
小規模事業家にとっては致命的な大ピンチです。
しかし、- アフリカとのビジネスを継続したい、
- 素晴らしい商品をもっと知ってもらいたい、
- 輸送費のせいで、せっかく加工されても倉庫に眠ったままになる、素晴らしい商品が廃棄されてしまうのを防ぎたい、
- 何より「やれることを全部やってから区切りをつけたい」
という情熱は、消えることはありませんでした。
(詳しくはこちらのnoteをご覧ください)
見た目におっとりされているし、お話のペースも決して早くはないので、内側にそんなに熱いマグマを持ってらっしゃるようには全く見えず、
話すほど好きになる、そんな魅力をお持ちです。
彼女だからこそのがんばりを、ひとりでも多くの方に知っていただきたい、一緒に応援していただきたくて、
ゲストにお招きし、活動を紹介いたしました。
『ドライフルーツこどもギフト』という取り組みもほんとに尊敬する活動でして、
お客さんに「児童養護施設にいる子どもたちの分」の商品を買ってもらって、オカたむさんがまとめて定期的にお届けされています。
人のぬくもりや親切を、なかなか肌で感じにくい環境にいる子どもたちですが、
自分たちのために買ってくれた誰かを思って食べる、フルーツそのままのドライフルーツ。
大きくなってどう感じるんだろうな、あったかい人になったらいいな、と思います。
言い忘れてましたが、そもそもソラシスさんのドライフルーツは、バリ美味しいです!
パパイヤから入りましたが、パイナップルもマンゴーも大好き。(ココナッツはごめん…私は元々苦手、でも一般には好評なんだって。)
食べ出したら止まらない!(かっ〇えびせんではない)
私は、幸せを買うと思って注文してます。
よく考えたら、オカたむさんとの接点も最初は
植木希恵さんじゃね(なぜに広島弁)。
たくさんの出会いをありがとう!
再度お伝えしますね。
こちらのクラウドファンディングへの支援のお願いと、
-
ラジオ番組 『MotorSports Time』
ゆめのたね放送局にて毎週土曜日朝7時よりON AIR!
MotorSports Time
ラジオ番組 「MotorSports Time」 は、レーシングドライバーのための人間力向上番組。
2021年5月より番組パーソナリティを務めますのは、ヒラリーかみかわ。
【レーシングドライバーがもっと人間的に成長するにはどうしたらいいか?】
レーシングドライバーの人間的成長を応援しているパーソナリティ ヒラリーが、業界の多様な方々をゲストにお招きし、ご経験や苦悩、挑戦、歓喜、そこから得たものを伺い、より魅力的なドライバーへと向上していくためにはどうしたらいいのか?」を考えていく番組です。
放送日時:毎週土曜 AM7:00~7:30(第5週を除く)
配信サイト:
ゆめのたね放送局(レッドチャンネル)